NEURO®(脳卒中後の手指の麻痺の治療法)

脳卒中後遺症に対する治療アプローチで、『反復性経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)と集中的リハビリテーションを組み合わせた治療法』です。当施設は、日本スティミュレーションセラピー学会の施行施設として認定されています。

TMS治療とは?

TMSとは、コイルから発生する磁気によって大脳を刺激して、大脳の神経活動性を変化させる装置です。
元々は検査目的に用いられていた装置ですが、近年になり連続してTMSを行うことで「脳が持っている機能代償能力(病変した組織を補う力)を最大限に発揮させる」ことを目的に研究が進められています。当院では、1秒間に1刺激という低頻度刺激を健側大脳(病変の無い方の脳)に適用することにより健側大脳の神経活動を抑えて病側大脳の活性を増す、簡単に言うと「左右の脳のバランスを整える」という治療を行っています。実際にTMSを行う際には、患者さんは安静にして座っているだけで、痛みなどの苦痛は伴いません。刺激装置は頭の上からあてるだけなので、身体に傷をつけることもありません。


治療の流れ

当院に入院した場合のTMS治療のスケジュールは下記の通りになります。
※東京慈恵会医科大学のNEURO15に準じています。

経頭蓋磁気刺激(TMS)治療 2週間入院スケジュール(例)

適応基準

TMS治療を受けるには、以下の適応基準を満たすことが条件です。
当病院で診察や一定の検査を行い、TMS治療の適応があると判断された場合にのみ、はじめてTMS治療が受けられます。なお、現在(または過去に)治療を受けている医師の紹介状が必要です。

  • 1

    脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)が原因で、上肢が麻痺していること。
    ※ただし、手組みを曲げずに指でグーパーができること。
    少なくとも親指(母指)、人差し指(示指)、中指の3指が曲げたり伸ばしたりできること。

  • 2

    日常生活が自立していること。=自ら移動できるなど生活上では介助を必要としないこと。

  • 3

    全身状態が良好であること。=発熱、栄養障害、重度心疾患、体力低下などがないこと。

  • 4

    少なくとも一年間は痙攣の既往がないこと。

  • 5

    脳波検査で異常がないこと。

  • 6

    頭蓋内に金属(クリップなど)が入っていないこと。

  • 7

    心臓にペースメーカーが入っていないこと。

  • 8

    透析をしていないこと。

  • 9

    うつ病でないこと。

  • 10

    認知機能に問題がないこと。(認知症でないこと)

  • 11

    年齢が16歳以上である。

  • 12

    発症後1カ月以上が経過していること。

  • 13

    麻痺が両側性でないこと。(どちらか片側の上肢は正常であること)

お問い合わせ先

八反丸リハビリテーション病院
TMS担当:リハケア部 本松(もとまつ) 瀬戸山(せとやま) 石田(いしだ)